るんるんリタイア暮らし

58歳で35年務めた会社を退職。現在リタイア生活をエンジョイ中

【リタイア関連】

リタイア者の孤独と自由

リタイア者…シングルお一人様の心境。 いや、人は十人十色。 これはオレ自身の心境だ… ①孤独 孤独を最初に持って来るところがオレのネガティブな性格を表してるか… いや~、前回のタイとベトナムの2か月旅はすごく楽しかった。 誰かしらと笑い合っていた毎日…

リタイアし長旅する事

自分は独り者で、すでにリタイアし仕事もせず自由に暮らしている。 若い頃から放浪の旅をするのが長年の夢だった。 自転車やバイクで国内うろうろキャンプ旅とか、いろいろな国にロングステイしたり… とにかく1か月以上家を留守にしてほっつき歩くことが多い…

リタイア散歩(21世紀の森と広場)

いつもよく散歩する大きな公園が2つある。 以前にも紹介した市川市の「大町公園」は自然のまま保存されている公園で、野鳥観察などしている人が多い。 そして今日来ている公園は「21世紀の森と広場」というちょっと公園にしては長ったらしい名前の松戸市…

2023年の抱負

新年あけましておめでとうございます。 寒いけど清々しい元旦… キッチンのストーブを着け、お雑煮を作る。 昨年からお雑煮の汁は白だしだけ。超簡単で旨い。 さて、お腹も満たされたことだし、2023年の抱負なんかを考えてみる。 ①国内自転車旅 もう少し長期…

今年最後のブログ

今年とか来年とか、なんで1月って今の時期なんだろ? 世界にはいろいろな暦が存在していて、全世界共通ではないけど、ほとんどの国は現在は同じカレンダーで動いている。 飛行機の出発日と着いた国の到着日がぜんぜん異なる暦だったら困るもんねぇ〜 日本は…

静かな年末年始

それにしても、関東地方はカラッカラの降水確率0%の天気がずっと続いてます 火の元には一層の注意しなければ… 今日は年内最後のゴミ回収日! プラスチックゴミの日だった! 先日LAWSON100で買った100円おせちを全部弁当箱やタッパーに移し、袋ゴミを捨てた…

年内最後の可燃ごみ回収日💦

我が家は今日が年内最後の可燃ごみの回収日でした 急いで家中の生ゴミを集めて出しました〜 次の回収日は来年の5日です! 昨日で仕事納め、今日からお休みって人も多いのかな? 早期退職し、無職リタイア暮らしを初めて早5年! やった〜今日から休みだ〜♪ …

【リタイア】衣食住について

衣食住… 衣服と食物と住居。 人間が生活をしていく基礎を示すもの。 当然、リタイアしようが老いようが、死ぬまで衣食住は生きる基礎ですね。 現役とリタイア後では何が違うの? そりゃお金でしょ 働かなければお金は入ってきません。 年金が入るようになれ…

【リタイア】貧乏でも働かない訳

リタイアした後はまったく働いていません。 さぞかし貯金がいっぱいあるんでしょ?って思う方もいらっしゃるかもしれないですけど、普通のサラリーマンで塾年離婚時はほぼ一文無しですから、金持ちではありません 普通ならアルバイトでもして、少しでも稼い…

この先の近未来予測

自分が会社を早期退職してリタイアした5年前、現在のような状況は予想もできなかった。 世界的に蔓延したコロナ禍の状況。 ロシアのウクライナ侵攻。 それに伴う世界的物価高。 給料も上がらない中、日本は国民に増税負担! たった5年の間にこんないろいろ…

2022年のざっくり振り返り💦

Bluetoothでスマホをデジタルアンプに接続しAmazonプライムmusicで、クリスマスオムニバスをかけている…♪ クリスマスソングを聞いていると、なんか年末が押し迫ってきていることをひしひしと感じる。 いよいよ今年も終わりかぁ〜 今年はどんな年だったんだっ…

今を知らないオレ💦 歳?

超久々にテレビを見た。 見たといっても、テレビを点けたってくらいのことだけど。 チャンネルをグルグル…… 前から思ってたけど、改めてすごく認識したこと。 エンタメ系について、とんでなく疎い自分…(;^_^A 俳優さん、歌手、K-POP、お笑い… どの分野も今テ…

12月も一週間過ぎました💦

知ってました?? 一ヶ月って4週しかないんですよ〜 瞬きをしている間にもう一週間!!! 師走はボルト並みのスピードで駆け抜けていきます 今日も基本的に家で年末の大掃除ですが、今はマックで朝飯兼ブログタイム♬ っていうか、マイネオの1.5メガのマイソ…

リタイア病

昨日、4泊5日の塩原紅葉&温泉の旅から我が家に帰ってきました。 今年も存分に秋の紅葉を満喫し温泉にも浸かり大満足でした~♪ さて、前々からこの旅行が終わったら、あとは12月まで徹底的に家を掃除し、要らないものを処分して、すっきり2023年を迎えるぞ~…

昔の仲間たち

昨日は本当に久々に、もと会社の後輩に飲みに誘われ、電車で30分、夕方繁華街に出かけていった。 自分はもう仕事を辞め5年が経つ。 もう過去の仕事に未練もないし、仕事関係の付き合いはすべて無くなった。 ただこうして声をかけてくれる後輩がいることは素…

とても難しい事だが…

「明日死ぬかもしれないと思って生きる」 いつも意識しているつもりだが、実行はなかなか難しい。 韓国ではハロウィンの集まりで大変な大事故が起こってしまった。 こんなにたくさんの若者の生命が亡くなってしまい、ご両親はさぞ無念なことだろう。 数年前…

長生きしたいですか?

ネットやテレビなど見ていると、最近やたらに聞く言葉。 「人生100年時代」 はぁ??? ここ10年で日本人の平均寿命は1.43歳しか伸びてないですけど? あと20年しても30年しても100歳はぜんぜん無理でしょ(笑) 長生きすると=お金が足りない不安=もっと働か…

今の老人と未来の老人

冒頭から金の話で申し訳ないが・・・・・(^^;) 「老後の最低日常生活は月額23万2千円、ゆとりある生活なら37万9千円!」 老後の最低日常生活費は月額「23万2千円」、ゆとりある生活なら「37万9千円」 - シニアガイド こういうネットの記事を見るたびに、なんか違…

空白の一日

モーニングギリギリの時間にマックに行った。 え~~! 満員 オーダー待ちの長い行列… 毎日のように来てるけど、今日は今までみたこと無いほど混んでる! 仕方ない…今日はガストにしよう(^-^)v 横断歩道を渡って斜め向かいにあるガストに行ってみる。 確かに…

リタイア記念日

2017年10月4日… 最後の出勤の日 朝9時いつも通り出勤した。 机の中から書類棚まで、すべて個人的書類を処分する。 机の引き出しも一つ一つ抜き取って、きれいに雑巾で拭く。 クリップだの引き出しの中のゴミも捨てる。 そうそうパソコンの中もすべてきれいに…

毎日気ままなリタイア暮らし(^^)v

さて、今日もどこ出かけよう♪ 明日から天気が崩れるみたいだから、今日も自転車で散歩行こうと思うんだけどまだ行き先は白紙だ。 リタイアして5年。毎日自由だから自分の行動は自分で考えなければならない。 思い出せば会社勤めの時はそんな事なかったっけ(…

本格的な「秋」到来〜♪

我が家は、古い昭和の戸建て。 夏は暑く、冬は寒く、音は内外筒抜け(笑) 寝ている部屋は2階北側の6畳洋室。 夏の間中、台風など以外はすべての窓全開で網戸。 2階は階段隔てて両側に6畳が2室だけだが、窓は全部で7ヵ所もある。 すべて開放していると、…

人生の道しるべ【古代インドの教え】

四住期(しじゅうき)は、人生の道しるべを示す古代インドの考え方です。 インドには人生を四つに分けて考える「四住期」という考え方があります。 第一ステージ:学生期(がくしょうき)8歳~25歳頃 目上の人の元で身体と精神を鍛え、生きるための術を学ぶ時…

リタイア無職の利点

朝マック。 クーポンで350円のエッグマフィンセット。 今日の飲み物はホットコーヒー。 つい最近までカチカチに凍らせたペットボトルをコンビニで買って、ぐびぐび飲んでたって言うのに…(^_^;) いよいよホットコーヒーが飲みたい気分になったか… 旅が非日常…

労働と余暇。そして定年後のこと。

日本全国、お盆休み。 帰省され、久々にご家族と団らんされている方。 お盆休みを利用して、旅行をされている方。 各地で花火やイベントも行われて、久しぶりの日常のお盆を楽しんでいらっしゃる方も多いだろう。 しかし、異常気象で東北地方などお盆どころ…

オレって共産主義者??

るんるんリタイア暮らし そんな題名のブログを書き始めて早4年。 ブログ題名に偽りなし! 楽しくるんるん生きている。 しかし、この題名では少々誤解されちゃうかもしれない…… 正しくは るんるん貧乏リタイア暮らし…だ(^^;) 一言で言い表せば「ケチケチ暮ら…

2022年が半分終わります!

知ってました?? もう2022年も6月末で半分終わるんですね。 あっという間ですね!!! 自分はこのブログをほぼ毎日のように書いているので、ちょっとななめ読みして振り返ってみました。 2022年上半期、オレはどんな風に過ごしていたんだろう? 【…

生きることの意味

今回ヤフオクで購入した、かなり程度が悪いジャイアントエスケープR3。 分解メンテナンスしていると、次々に難問が発生し、悪戦苦闘している。 その都度、どう解決するか考え悩む。 行動する→ダメ→また考える→ 時にはワンオフで代替えパーツを作ったり、工具…

リタイアの考え方

これはあくまでも自分の経験から思う事であって、絶対正しいと決めつけるほどの自信も確証もありません。 あくまでも個人的見解です。 そしてこの話は過去何度も書いてます。 歳取ると同じ事何度も何度も言うでしょ(^_^;) また思い出して書きたくなっただけ…

リタイアして良かった事

35年勤めた会社を辞め、4年半が過ぎた。 リタイアして良かった事はたくさんある。 自分は仕方なく無職になった訳ではなく、積極的に早期リタイアの人生を望んでなった訳だから、当たり前だ。 正直こんなはずじゃなかったとか言う事はぜんぜんない。 まあ、良…