るんるんリタイア暮らし

58歳で35年務めた会社を退職。現在リタイア生活をエンジョイ中

少子化問題を考える

増税メガネには1%も期待していませんが…

 

もう何年になるか…

少子化少子化と言われ続け…

1mmも前進しないどころか後退し続け、結果が出ない安直な思いつき政策に多額の税金注ぎ込み…

 

もちろん少子化は日本人が増々減ってしまうことなわけで由々しき事ではある。

 

でも、もっと地球規模で見ると人口は爆発状態にある。

 

現在世界人口は81億人を超え、2037年に90億人、2058年に100億人を突破すると予測されている。

1950年は25億人だったというから100年も経たないこの短い期間に2.4倍も増えたことになる💦

 

人類史上、とてつもない加速度的人口増加であることは疑いようがない!

 

日本は少子化が深刻な国であるが、ブルガリアなど東ヨーロッパの国々は日本以上に深刻な人口減少が懸念されている国も多い。韓国もヤバいらしいが…

 

減る国があって増える国があって、トータルすると爆発的増加って構図だ。

 

考えてみたら日本は江戸時代末期3300万人くらいだったのに、明治維新以降一気に1億2000万人以上に爆発的人口増加した国だ。

わずか150年くらいでこんなに増えちゃうのは、日本が経済的に豊かになったことが大きい。

 

しかも狭い国土で1億人以上の人口を有する日本は、当然自給率は下がり食品の輸入依存という問題も発生している。

当たり前だが江戸時代以前は輸入なんてないんだから…💦

それまでは健全な自給自足国家だったんだねぇ〜(^^)v

 

 

でも、子供がいる暮らしはすごく幸せだよ。それはそれで否定はしない。

多くの若い人が子供を持つ幸せを可能なら楽しんでほしいとは思う。

(けして子供がいない事が不幸という意味ではありません。選択の一つね!)

 

すべては自然の流れなのだと思う。

日本の人口が減るのにも、きっと何か理由があるんだと思う。

 

自分は学者じゃないし無学なただの一般人だけど、生殖能力とかそういう問題じゃなくて、オレはその時代を生きる若者たちの精神の問題だと思っている。

 

何が幸せか?何がしたいのか?何を目指すのか?

将来ある若者は漠然と多くのことについて考えているんだと思う。

今と今後の将来についてみんな考えている。

というか潜在的に感じている。

 

自分の子供が幸せに生きれる未来なんだろうか?

これから生まれてくる子どもたちの時代はどんな時代なんだろう…

 

あまり深く考えずポンポン子供を生んでいた時代と比べて、今の方がよっぽど深く未来を見据えて真剣に考えているんだと思う。

 

まあ、いつものようにオレのブログは単なるボヤキだし、あまり意味ない独り言だからエビデンスもへったくれもないんだけどね😅

 

日本は島国だし、世界的に見ればかなり純血な民族なのかもしれないけど、それもなんかおかしい。

日本生まれ日本育ちの黒人の人だって完璧に日本人じゃん。

あまりにもマイノリティー過ぎて社会が認識できていないだけ。

 

差別などはあるのかもしれないが、アメリカ人は白人でも黒人でもヒスパニック系でもアジア系でも、ネイティブ英語を話せば全員アメリカ人だろ?

 

そもそもヨーロッパだってアジアだって大陸で地続きであれば長い歴史の中で血は混ざり合うのが当たり前だ。

 

血統書付きの首輪を付けた日本人だけが住む日本という国っていうのも今の時代異端なんじゃない?😅

 

今の日本人は保守的だから難しいだろうけど、皮肉にも誰も居なくなったら誰が住んでも良くなっちゃうね(笑)

 

もし日本人が絶滅したら…

 

欲しい人にあげる〜(笑)

 

戦略的には絶対アメリカが欲しがるだろうけど…😅

 

できたらお隣さんの台湾にもらってほしいなぁ〜♪

 

台湾の皆さん〜日本あげます!

いりませんかぁ〜😅