るんるんリタイア暮らし

58歳で35年務めた会社を退職。現在リタイア生活をエンジョイ中

茶番の無い人生を生きよう

昨日はネイションズリーグの女子バレー、全日本vsカナダの手に汗握る一戦を見てクタクタになってしまった(笑)

 

自分は若い頃スポーツバカだった事もあるからスポーツが好きだ。

 

流石にもう自分ではできないが…😅

 

稀にプロスポーツとかではあるのかもしれないけど、一般的にスポーツは八百長は無い。(ドーピングはあるが…💦)

 

本気で競い合い、勝った方も歓喜の涙を流すし負けた側も悔し涙を流す。

 

それは一生懸命純粋に頑張りあった人々の姿であって、ついこっちも感動で目頭が熱くなる。

 

片や世の中そんな純粋な場面ばかりではない。

 

政治であっても一般社会であっても、クソのような気分の悪い茶番がたくさんある。

 

鹿児島で定年退職した元警察官が内部告発をリークして逮捕された。

 

もちろん何も明らかになっていないので、ああだのこうだの言えないのだけど、本部長の「私は一切隠蔽してない」などと言う会見を見て、胸糞悪い気分になる人が大半だろう。

自民党の金の亡者たちもいっしょ。

偉い立場にいる人間は、保身のために平気で嘘をつくし、しらばっくれるし、自分は知らなかった、秘書がやったことだ…

 

もう、いい加減にしてくれ!

 

そんなアホらしい世の中を生きているとなんだか情けなくてガックリくる。

 

みんな我慢しながらそんな世の中を生きている。

 

それに比べて、スポーツの清々しいこと。

勝っても負けても一生懸命力の限り尽くした選手たち。

 

やっぱり茶番のない真剣に頑張っている姿っていいね。

 

心から拍手を送りたい。

 

そして自分も見習って、しっかり人生を生きようと思う。