るんるんリタイア暮らし

58歳で35年務めた会社を退職。現在リタイア生活をエンジョイ中

【妄想旅】台湾一周の自転車考察😅

ぜんぜんまだまだ先の話だっていうのに、もう行く気満々になって一人で興奮してるけど大丈夫か…💦😅

 

でも色々と妄想していると、次々とアイデアが浮かんできて、台湾一周仕様の自転車構想で頭が一杯になる(笑)

 

よく考えてみると台湾一周に限らず、国内飛行機輪行&キャンピング旅でも同じだから、台湾の前に国内で先に試してみればいいんだね(^^)v

 

要するに折りたたみ自転車を持って飛行機に乗り、点々とキャンプしながら、永遠に旅が続けられるというコンセプトの実現なのだ(笑)

 

ベース車は20インチ(451)のフロントシングル、リア8段の折りたたみ自転車「K2くん」

 

どうも韓国の自転車だったようで、以前ネットで新車3万円以下で買ったのだけど、あまりにもすべてのパーツがクソ過ぎて、フレーム以外すべて替えてしまった。

(マジフレーム以外100%すべて💦)

3万の自転車に追加で5万もかけるという大馬鹿をしてしまった黒歴史の自転車😅

どんな安くても2度とネットで自転車を買わないと誓った😅

 

そしてほとんど乗ってない…💦😅

 

やっと日の目に当たる時が来たようだ(笑)


f:id:letsenjoyhappylife:20240406185600j:image

現時点ですでにリアキャリアは装着済みだ。

 

ペダルは輪行のため三ヶ島の折りたたみ式に変えてある。

 

もう50年前からペダルは三ヶ島一筋だ(^^)v

f:id:letsenjoyhappylife:20240406210054j:image

 

あとリアディレーラーガードを付けた(ミノウラ製)
f:id:letsenjoyhappylife:20240406210300j:image
こういうガードは安いダサい自転車に着いているものだが、飛行機輪行、特に海外フライトの場合は絶対あった方がいいと思ってつけた。

海外輪行の達人はディレーラーを外してチェーンステーの内側にプチプチで巻いて固定するって人もいる。

けっこう潰される可能性が高いんだろう😅

しかしディレーラーを外すと今度はディレーラーハンガーを破損する危険もあるからそれも外すべきだろう。

けっこう大事になってしまう💦

ダサくてもディレーラーガードがベターではないだろうか?

 

あと、出来るだけ簡単に盗難されないように、バブのクイックリリース用のレバーを6角レンチ式に替えてある。

一応用心に越したことないと思って💦

 

追加で必要なのは…

➀ドロヨケ

②フロントキャリア

これで輪行&ミニマムキャンピングが可能になるはず。

 

しかしフロントキャリアは小さな物がないので、DIYワンオフ制作しようと思う♪

なんとなく頭の中には完成図が浮かんでいる(^^)v

 

そして一番大切な事は荷物の吟味だ。

より軽くより少ない荷物でキャンプ旅をするのだから、よーく考えて荷物選びしないといけない。

必要な物はすべてあってしかも無駄な物は無い!

これって究極の理想だよなぁ〜😅

 

ある意味登山は究極かもしれないね!

すべて自分で背負って登らなきゃいけないんだから、無駄な重い物など積んでたら命取りになっちゃうからね😅

 

ほんと!

こういう事考えてる時って最高に楽しいんだよね~オレ♪

 

妄想大好き人間😅

イデアはいつも妄想から始まる…😅