るんるんリタイア暮らし

58歳で35年務めた会社を退職。現在リタイア生活をエンジョイ中

【祝】人生初年金

別にそれだけだけど…😅

 

しかも今年は特別支給分で月当たり約6万しか貰えない💦

 

でも一応記念日だから!(笑)

 

ずっと60歳まで払い続けてきた💦

てか取られ続けてきた💦

 

まずは、年金が貰える歳まで生きれたことに感謝だね。

 

貰える前に亡くなってしまう人だっているんだから…

 

オレだって数回もらって死んじゃうかもしれないし…😅

 

でもね、そういう損得勘定は抜きにして、これから死ぬまで年金が貰えるという安心感は大きいね。

 

長年働いた会社を早期退職して約7年、一円の収入もなく生きてきたからこそ、少なくても毎月お金が入るってすごいことだよ(^^)v

 

今は一般的に65歳から年金が貰えるけど、可能なら1年や2年、年金無しの無職で生きる事をおすすめする。

 

かなり家計にシビアになるよ〜😂

でもその倹約癖が、その後の人生では大きな宝になる!

生活費が下ればそれだけ余裕で暮らせるようになるから。

 

家も今まで賃貸だったり持ち家だったりしたけど、これからは娘の家の庭に6畳一間の小屋を建ててそこに住む。

 

wifiNHKも電気もぜんぶ盗んで生きる(爆)

(扶養じいさんだから別に普通だけどww)

 

トイレも風呂も洗濯も娘の家を使わせてもらうけど、固定資産税も水道代もガス代もトイレットペーパー代も払わない…(爆)

 

天国じゃん〜〜♬

 

てか、元気なうちは一年中どっか旅に出てたりと留守なことも多いけどね。

 

たまには食事奢ったりして、ゴマすらないとなぁ〜😂

 

そうそう!ゴマするのは大事だぞ〜〜💦

出てけって言われたらヤバいからさぁ…😅

 

朝と夕飯は犬のポチ程度のエサもらって生きる(笑)

 

娘の扶養だから健康保険も年金から天引きされない(^^)v

娘よ!長く勤めておくれ~😂

 

究極の年金暮らしの実現だ💦

ただしこの6畳間の掘っ建て小屋に200万円、エアコンだの引っ越しだので20万近くかかったから、月の家賃5万円として、3.7年分の投資をしたって事だ。

何が何でも4年は生きなければ〜~(爆)

 

リタイアするために十分な資金や余力を蓄えるのを基本にする人と、生きるコストを目一杯引き下げる事を基本にする人がいたとすると、オレは後者だwww

 

その範囲の中で楽しく生きる事を模索する。

案外不満ないもんだよ~🎵

 

うーん💦

性格によるか…😅