るんるんリタイア暮らし

58歳で35年務めた会社を退職。現在リタイア生活をエンジョイ中

昔話(半分自慢?😂)

人は自信が無いと不安になる。

人は恥ずかしいと緊張する。

 

小学校の時の音楽の授業。

 

一人一人前に出て歌わされた💦

 

もう心臓がバクバク口から出そう💦

 

いざ歌うと、すごく声が震えていた💦

いつもの自分の声じゃない…💦

それがさらに恥ずかしかった💦

 

顔もきっと真っ赤だったに違いない!

 

とにかく人前で歌うのはすごく緊張した。

 

社会人にもなってカラオケなるものが一般化し、誰もが歌う時代になった。

はっきり言ってあまり歌は好きじゃないが、それほど下手でもないらしい…😅

今では歌えと言われりゃ、いやいや歌うけどね(笑)

 

自分の職場はベンチャーでもないんだけど、就職した当初はかなり若い組織だった。

30代でセンター長になり、部下たちが続々結婚した💦

 

まだ若造なのに毎回主賓挨拶をさせられた(^_^;)

 

新婦側の主賓はもう百戦錬磨の威厳あるご年配の方々!

スピーチも作法も慣れたものだ!

 

つい昨日まで大学生のあんちゃんだったようなオレが、主賓挨拶などできる器じゃないのに…😭

 

それも場をこなしていくとあまり緊張しないようになるし、初めての時は最初に「どうぞご着席ください」って言わずにスピーチ始めちゃったのも今では笑い話だ。

 

歳も50歳を超えそれなりの役職となれば、数百人の聴衆に対し、壇上から講演するなどの機会もあったが、不思議ともうあがらなかった。

 

あの小学生の時ド緊張で震えが止まらなかったかわいいオレはどこ行った?ww

 

有り難いことに、テレビにも何度か取材を受けて出演させて頂いたこともあった。

いくつかは忘れちゃったけど、ワールドビジネスサテライトとか。

 

流石にテレビはダメだった(笑)

やじうまプラスだったかなぁ〜

久保田直子アナウンサーとの対面インタビューで、照明さんだとか、上から釣り竿のようなマイクを持った人とか、ディレクターとか周りに大勢いて、やっぱ緊張しちゃうよね😅

噛んじゃったり…😅

しかし半日も取材を受けて、ずっとカメラ回してるのに、実際のニュース見たら、オレが映るシーンはほんの10秒もなかった…(爆) そんな見栄え悪かったのかなぁ…😅

 

でも、一つ言えることは…

 

人は経験を積むことで成長するってこと。

 

自信がつけば緊張もしなくなるし、何度も繰り返せば誰でも慣れるものだ。

 

逆に言えば図太くなってるってことなのかな😅

(可愛くないなぁ〜💦)

 

もういい歳こいた無職リタイアじじいだけど、新しい事に挑戦してもっとドキドキしないといけないね(^^)v

 

リタイア後に行った、ヨーロッパ3ヶ月一人旅が最近では一番の挑戦だった。

あんな気持ちになることをもっとしないとなぁ〜(^^)v

 

生きてるんだから…