るんるんリタイア暮らし

58歳で35年務めた会社を退職。現在リタイア生活をエンジョイ中

時代の進歩

夕方、空を見上げたら満月じゃないけど月がきれいだった♬

庭に出てカメラで月を撮ってみた。

シャッタースピード優先モードで1/1000秒にし、あとはシャッタ―を押すだけ。

結果として絞り5.6、ISO400となった。


f:id:letsenjoyhappylife:20241212172223j:image

今から13年前のFUJIfilm Finepix HS30EXRってカメラ。

友だちからタダでもらったカメラだ(^^)v

1600万画素でセンサーサイズは1/2型というコンデジ

ただし望遠が720㎜まで伸びる💦

はっきり言って画質がいいわけないけど、ここまで月が簡単に撮れることに時代の進歩を感じざるをえない😅

 

昔、フイルムカメラで月なんて撮ろうもんなら、重く頑丈な三脚にカメラを固定し、ぶれない様に延長コードで慎重にシャッターを押したもんだ💦

しかも貧乏人は暗い300㎜くらいまでのズームレンズしか買えず、こんな大きく撮れなかった。ISO800くらいのフィルムで頑張ったっけ(笑)

 

しかもだ!

撮ったその場ではちゃんと撮れたかわからない~(^^;)

現像してみたら一枚もまともに写ってないなんてこと十分ありえるからなぁ~💦

 

この13年前のコンデジ

手持ち撮影だよ(^^;)

しかもブレないように腕をしっかり絞め、ファインダー覗いてしっかり額も抑えて…なんてじゃなく、手をビヨーンと伸ばしてモニター見ながらパシャて!😅

普通絶対ブレるでしょ!!

720mmっていったら、最初から望遠にしてモニター見ても月なんてぜんぜん見つけられない💦 見つけた!!って思ってもすぐいなくなっちゃう😅

それほどの望遠なのに、そんなビヨーン、パシャでここまでブレず撮れるなんてマジ脅威だ💦

さすがにスマホではなかな望遠は今でも無理かな?

20万とかするスマホもあるみたいだけど、そんなのなら月も綺麗に撮れるの?


f:id:letsenjoyhappylife:20241213084203j:image

ちなみにオレのボロスマホで撮るとこれ😱

何かもわからん💦💦

 

しかし少なくてもオレのオンボロAQUOSでさえ、普通の写真は昔のコンデジと同等に写るから、旅にもうカメラを持っていかなくなった。

 

写るんですのちっこいレンズみたいのしか付いてない薄っぺらいスマホでなんでこんな綺麗な写真が撮れるのか不思議でしょうがない(笑)

 

一眼レフ?

そんな重たいカメラ…

オレいっぱい持ってるぞ(笑)

 

時代はこれからも容赦なく進歩するのだろうけど、オレはもういいや😅

ここらで終わりにしよう(笑)

暮らしが便利になることはもちろんいい事だと思うよ。

しかし…

平安時代の月も今と変わらず明るく世の中を照らしていたことだろう。

まったく変わらない月。

変わらないこともまた尊いことだと思う。

 

そりゃデジタルはすごい!

ハイレゾの方がはるかにいい音だし、スマホから出てくる音でもかなりいい音。

でもそんな時代だからこそ、レコードで温かみのある音色を聴くのがオシャレだったりする。

古民家カフェだったり、フィルムカメラだったり、古き良きを楽しむ人が増えてる。

 

心の豊かさは最新の技術や進歩だけでは満たされない。

 

ある意味いい時代じゃないか!

 

でも最新のスマホがほしいオレ!

あれ?(笑)