るんるんリタイア暮らし

58歳で35年務めた会社を退職。現在リタイア生活をエンジョイ中

ガーン😨 痛い出費💦💦

f:id:letsenjoyhappylife:20241211091434j:image

この空!!

冬っぽいねぇ〜💦

急に寒くなってきた!

当たり前か、もう歳の瀬だもんね😅

 

突然タブレットが死んだ😢

直るレベルじゃない💦

電源ボタンのプラスティックが粉々に割れて電源オンも不可能…💦

突然の御臨終はとても困る。

 

ほぼ毎日メインで使っていた。

旅にも必ず持っていく相棒だった。

2021年にAmazonで買った中華TECLAST、16,915円。

性能はとても良く自分の用途ではまったく問題なかった。

 

非常に自分の使い方がシンプルだから負荷はほとんどない。

ブログ書いたり、航空券探したり、Agodaで宿予約したり…

あとは調べ物とか写真の管理くらい。

写真はSDカードに保存するから問題ない。

 

でも老眼だったり、指が太かったりで、スマホの小さな画面で操作するのはしんどいのだ💦 もう少し大きな画面で文章などは作成したい。

ちなみに自分はフリック入力はできない💦

すべてローマ字入力だ😅

 

もうすぐ台湾旅だっていうのに、ほんとツイてない…😭

仕方ないからAmazonで新しい10インチのタブレットをポチッとした!

今度も1万円台の10インチAndroidタブレットだ。

なんと12000円くらい!大丈夫か??😅

でも海外に持っていくガジェットはとにかく壊したり失くしたりしてもショックが少ない廉価品がいいのだ。

 

台湾旅に持っていく予定のデジタルガジェットを紹介しよう(^^)v

 

①メインスマホ

AQUOS sense3 lite (RAM4GB/ROM64GB)

もう5年も使っている😅

バッテリーのヘタリもあって今回新しく変えようかすごく悩んだが、データ移行など旅前にめんどくさいので、今回の旅を最後にしようと思っている。

性能は正直もうガラクタだが、かなり頑丈なスマホで壊れない。

おサイフ携帯だのSuicaだのいろいろ入っているからついつい使い続けてる。

これも楽天モバイルに加入する際に5000円くらいで手に入れたものだ😅

これでも自分の使い方レベルではそれほど不満はないけどね…

 

②地図スマホ

Huawei P9 lite(RAM2GB/ROM16GB)

これまたすごい骨董品😅 2016年発売だっていうから今から8年前か💦

特にメモリとストレージの容量がびっくりするほど少ないねぇ〜😂

バッテリーは自分で分解して入れ替えた!だから問題ない(^^)v

 

letsenjoyhappylife.hatenablog.com

 

このHuaweiかなり優秀で、Wi-Fiの掴みは強力だしGoogleマップはストレスなくオフラインでも動くから、自転車旅にはとても重宝するのだ(^^)v

台湾全図を2枚に分けてダウンロード。それでオフラインで利用可能。

走行中は電源ボタンで画面を暗くしてもマップは動いているからバッテリー節約もできる。曲がったりする時は音声で教えてくれるから大体暗くしてても大丈夫。

もちろ不必要なアプリは根こそぎアンインストールして軽くしてるけどね。

これは失くしてもショックがないから精神的にもいい(笑)

 

③10インチタブレット

はっきり言って使用用途はスマホ以上でも以下でもない。

大きいスマホってだけ(笑)

ホステルなどWi-Fi環境では、スマホはほぼ使わずタブレットを使う。

入ってるアプリもスマホとほぼ一緒。

ブログなど文章を入力したり、YouTube見たりするのは絶対スマホよりいい!

チケット購入したりするのも画面が大きい方がミスが少ないと思う。

今回壊れちゃったから、新しいAndroidタブレットになる予定♬

 

旅中、メインスマホはパスポートと一緒にシークレットポーチに入れてほとんど使わない。

 

この間YouTube見まくってるけど、新しいスマホ買い替えたいんだよねぇ〜

狙っているのは…

Xiaomi 14T

イカレンズいいなぁ〜

でもUQAUしか販路がない💦

Xiaomi 14T Proになるといきなり金額が倍になっちゃう💦

 

まあそれは旅から帰ってきてからゆっくり考えよう。

 

さて整骨院行ってこようか…💦💦💦