自転車が趣味で約50年!(笑)
特に自転車をいじるのが好きで工具も一通り揃っている。
エセ自転車店レベル😅
そんな長い事自転車を趣味してるけど解らないことがある。
リアディレーラーだ。
昔ロードなどのスポーツ自転車の変速レバーはダウンチューブに付いていた。
数年前に若い自転車乗りと一緒に走った時、そのレバーを指差し、「これなんですか?」って聞かれた💦
今時はもうダウンチューブに付いてる変速レバーのこと知らないんだってちょっと驚いた…😂
(ワイヤーたどれば解りそうなものだけど…😅)
そして昔は変速はフリクション式が当たり前だった。
フリクションとは、レバーを引くとワイヤーが自分が引いただけディレーラーに伝わる単純な構造。
ギアを変えるのは自分の指の感覚で変える。
ちょうどいい位置にチェーンがないと変な音がするから、耳で確かめながら変速した。
そして現代はほぼ100%インデックス方式だ。
インデックスはカチッカチッと変速レバーが適切な位置で止まってくれ、何も考えなくても正しい位置にチェーンが来る便利な仕組みだ。
話をヴィンテージクロモリロードに戻そう。
後ろのギアは6段しかない。変速レバーはダウンチューブにフリクション式のWレバー。
これをインデックス式にすることは可能なんだろうか?
今やロードバイクはリア12段という時代💦
最新のロード用パーツはもはや使えない。
しかし現在でも6速用のシフターも6速用のディレーラーも存在する。ママチャリでリア6速って今もあるからね(^_^)v
で!そこで疑問!
ディレーラーには6速用とか8速用とか色々あるけど、ワイヤーの引く量を決めてるのはレバー側であってディレーラー側ではないよね?😅
だったら、ロー側とハイ側のチェーンラインの調整さえしっかり出来ていればディレーラーは何でも同じじゃないの?
もちろん6段変速には6速用のシフターでないとダメな事は理解できる。
じゃあ、ディレーラーの○速用っていったい何?
ネットで色々調べてるんだけど、ぜんぜん納得いく答えが見つからない…😅
そういう理論なら、SIS以前の古いリアディレーラーでも、レバーをSISにすればインデックス式になるはずでしょ?
もしそうなら、ディレーラーの◯速用って意味がなんなのかまったくわからない?
理解できないので、これは自ら試してみるしかないね☺️