それは「風呂」
贅沢言えば、ひなびた温泉旅館で上げ膳据え膳でのんびりと言いたい所だが、大貧民のオレには宝くじでも当たらない限り無理だ😂
いつものスーパー銭湯でも十分だ。
家の風呂ではダメ(笑)
露天風呂で脚伸ばして大の字になって風呂に浸かりたい。
一日雨だったので諦めていたが、夜7時頃に止んだ!
よし!風呂行こっ♪
ちょっと寒いが自転車で15分くらいだ。
ホーチミンでは日本人街で風呂を探して、一回行ったけど、ぬるすぎてちょっと風呂って感じじゃなかった😅
バンコクでは一回も風呂には入れなかった😭
200バーツで風呂に入れる日本旅館は調べてチェックしてたんだけど、結局行かなかった…😂
やっぱ、シャワーじゃダメなのよ(笑)
子供の頃から肩まで浸かって、数数えさせられたでしょ?(笑)
2ヶ月ぶりに、銭湯セットをもって、いざスパ銭へ♪
100均の小さなバスケットに歯ブラシ、歯みがき粉、アカスリ、シャンプー、髭剃りなど、お風呂セット一式が入ってる(笑)
それにタオルと着換えを持って準備完了だ!
おおおおお~!
久しぶりのスーパー銭湯~♪😃♨️🎶
これだよこれ!!
はじめはちょっと熱いが慣れるとちょうどよい湯加減となり、トロトロに溶けそうになる(笑)
洗うルーティンは身体→頭→髭剃り→歯磨き(笑)
またここでタイをディスるネタ発見(笑)
2ヶ月以上放置していた髭剃り。
すごくスムーズにヒゲが剃れる!
新品じゃないよ!
旅の前から何度も使ってる髭剃り。
しかも3本300円とかの使い捨て髭剃り。
実は髭剃りなんてどこでも売ってるだろ〜って、今回持参しなかった。
バンコクについてから、コンビニやスーパーで見て、同じレベルの髭剃りを買ったのだが…
切れねぇ〜〜〜😭
ヒゲを剃ると毎回血だらけになって不快だった!
随分クオリティに差があるんだなぁ…
次からは髭剃りは日本から持ってこっと!
歯ブラシはたまたま持っていったんだけど、持っていってよかったよ!
タイの歯ブラシ…異常に毛の部分が長くてデカい😅
タイ人ってそんな口大きくないのにねぇ〜(笑)
日本で売ってるようなもっとコンパクトなものが1個も売ってない😅
もう小さめのに慣れちゃったからデカい歯ブラシは違和感しかない(笑)
国が違うと色々細かい部分の違いが見えておもしろい。
教訓
海外旅行、歯ブラシと髭剃りは必ず日本から持っていきましょう〜(笑)