るんるんリタイア暮らし

58歳で35年務めた会社を退職。現在リタイア生活をエンジョイ中

【シングルライフ】

ルーティーンな日常

朝マックからバラ園経由のスーパー銭湯(笑) いつも飽きもせず…って思われるかもしれないけど、ぜんぜん飽きない(笑) 2017年10月会社を早期退職して以来まったく働かず、相変わらず好き勝手にブラブラしてる。 旅に出るなどの大きなイベント以外の日常生活は…

誰かと話すことの大切さ

リタイアお一人様の日常はほぼ単独行動。 スーパー行くのも朝マック行くのも、いつも一人だ。 昨日の朝、タブレットで注文しロボットが給仕してくれるガストヘ。 マックもガストも休日の朝はお客さんが多い。 いつもの一番奥の席に座り、トーストとゆで卵を…

リアルな夢

久しぶりに夢を見た・・・ 目が覚めてもまだ夢の続きを考えている。 もちろん夢だから見たくて見てる訳ではない。 なぜそんな夢を?って言われても、そんなの知るよしもない(笑) オレは働いている。 もしかしたらボランティアなのかも知れないが働いている。 夢…

死ぬまで働くか貧乏リタイアか

あくまでも、これは私の話です。 強く勧めるものでもありません。 でも参考になる方もいるかもしれません。 そして、そんなこと考える必要もないお金持ちの人は見ないでください(笑) これはごく平凡に生きてきた人の話ですから・・・ 両親も他界し、子供も成長…

老いた後のこと

自分は今年で62歳になる。 58歳ちょい手前で長年働いてきた会社を退職し、現在はこのブログタイトルの通りリタイア暮らしをしている。会社を辞めてからもう丸4年が過ぎだ。 もちろん若かりし頃と比べ老いたと思うことはたくさんある。 老眼も来てるし、運動…

リタイアとメンタル

現代人は多かれ少なかれ大半の人がメンタルを病んでいる。 心療内科に通ったり重度の鬱になっていないまでも、生きていれば過大なストレスやメンタルが病むことは山ほどある。 精神科医の先生によれば、メンタルが病む原因の大多数は「人間関係」だそうだ。 …

これがほんとの雑煮?(^^;)

元旦の朝はお雑煮を作って食べた。 なかなか美味かった~(^^)v しかし人参一本と大根半分しか買ってないのに、ほとんど残っている(^^;) 仕方ないから、今日は在庫一掃めしを作ることにした。 とにかく残っている食材をぜんぶ入れちゃえ!! なんとなく具が寂…

ローソン100へ急げ~~~

今日は夕方歯医者の予約があるので、朝からスーパー銭湯に行って湯に浸かる(^-^)v 朝のゴミ出しでもご近所さんのゴミの量も多いし、こんな午前中から風呂に入ってる人もけっこう多い。散髪屋も順番を待ってる人がたくさんいる。 みんな家も体も髪の毛もさっ…

毎日の飯…(^_^;)

寒くなると飽きもせず、毎日鍋ばかり食べている。 エノキ、シメジ、しいたけ、白菜、木綿豆腐をぶちこみ、お湯で煮る! 後は最後に豚バラスライスを5cmくらいに切って入れるだけ。 小皿に昆布つゆを原液のまま入れ、そこに浸けて頂く。 当然一回では食べき…

大掃除 もっと早く気づけば・・・(^^;)

年末大掃除 もう嫌になってきた(笑)(笑) 今日は気分転換にスーパー銭湯行こっと~~~(^^♪ 何が問題なのか?よく考えてみる・・・ モノが多すぎる! なぜモノが多すぎるのか? それはモノを買うから! なぜモノを買うのか? ・・・・・・・・・・・・(^^;) アホだから? 例…

大掃除 一番はかどらない自分の部屋

大掃除ももうちょっとだっていうのに・・・・・(^^;) 一番はかどらないのが自分の部屋だ! そりゃ、台所やら風呂も大変だったよ! もうめんどくさくて、途中でちょいちょい遊んで集中力無くなったし(笑) それでもちゃんとやり切った。(えらい!!) しかし、自分…

憧れのミニマリスト・・・にはなれない(^^;)

年末大掃除もやっと半分終わり、いよいよ自分の部屋の掃除だ(^^;) 我が家は古築の小さな戸建で2階建て。 一階部分の掃除が終了し、残りは二階部分だ。 二階は6畳の洋室と和室の二部屋だが、洋室の方を主な自分の部屋にしている。 以前は6畳ワンルームマンシ…

リタイア後に変わった自分

これはあくまで自分のことである。 人によって色々なパターンがあると思う。 思えば学生時代オレは群れるタイプだった。 一人行動はあまり無く、常に仲間とともに行動するタイプだった。 (まあ、多くの人がそうだろうけど…) 部活などでも常に仲間がいたし、…

リタイアして丸4年が経ちました

早いもので、57歳の秋に34年間勤めた会社を早期退職して丸4年が経った。 4年も経ったのか・・・・ あっという間だなぁ…… 一般的な人様より早く無職になる不安… 社会的肩書を失うとどうなるの… 長年勤めた会社を辞める時、漠然とした不安が無かったと言えば嘘に…

無職の休日

なんじゃそりゃ~ 無職は毎日が休日やろ~! と、突っ込み100%とは思いますが、そこはぐっと堪えて、無職にもリラクゼーションと休養は必要なのです(^-^)v 日頃の休息日にする事といったらもうこれ一択。スーパー銭湯でございます。 今日も朝、なか卯の250円…

海外旅、どこに行く?

それにしてもアフガニスタン 米軍機の荷物室に600人以上の脱出者。こんなの見たことない。次に脱出する予定で待機してた人達のホテルで自爆テロ。 なんて事だ。もう国はめちゃくちゃでコントロールできない状況にある。 邦人の安否が気になる。 早く脱出でき…

一人派 or 二人派?

あなたは一人派? それとも二人派? 人間一人では生きていけない…… って、誰が言ったんだろう? 確かに無人島なら一人はキツいだろうけど、現代の都市部では一人でもさほど困ることはない。 もちろん健康であることが条件ではあるが… それより相手に合わせた…

リタイア後のリアル

57歳で会社を辞め、早4年弱。 まあそれなりに悠々自適に暮らしています。 私は65歳からの年金が月に約10万円もらえる予定なので、月に10万円を目安に生活をするようにしています。 持ち家で家賃はないので自分の価値観では余裕です。 人それぞれ価値観は異な…

自由に生きるリタイア人生

毎日自転車ざんまいの日々を送っていた・・・ ⇒梅雨入りして雨模様の日が多くなり自転車に乗れなくなった ⇒ジャンクカメラを大量に仕入れ、家でカメラいじりを始めた ⇒あまりにも部屋がひっちらかって足の踏み場もない状況になった ⇒とりあえず要らないものを処…

リタイア後の趣味

リタイアすると現役時代より相当な自由時間が生まれる。 当り前だが、仕事に追われていた時間がすべて自由になる。 朝ゆっくり起きたり、ゆったり静かに暮らすのもいいが、やっぱりただぼーーと過ごすのも飽きてしまうだろう。 何か自分がしたいこと、趣味に…

リタイア後・・・束縛がない世界

リタイアして無職になると、あらゆる束縛から解放されます。 特に時間的な拘束がほとんどなくなります。 (おひとり様の場合特にね・・・) 考えてみれば人間って物心ついて幼稚園や小学校に行き出してから会社を辞めるまで、何十年もずーーと常に時間に束縛さ…

13年間ありがとー

生まれて初めての独り暮らしで買った炊飯器。 一番安いやつだったけど、これまで13年間よく働いてくれてありがとー 君のおかげでどれだけ美味しいお米が食べられたことか… 一応まだ炊けるには炊けるんだけど、パッキンがダメなのか?昔のようにふっくら炊け…

独占密着!無職じじいの一日(笑)

旅とか、なにか用事があるとかではない、なにもない日の一日。 リタイア無職の初老男は仕事もせず、いったいどんな行動をしてるのでしょう?(笑) ドキュメンタリー「独占密着!無職じじいの一日」~(笑) 朝7時に起きる・・・ 規則正しい立派な生活ですね~! …

リタイアは一石三鳥

年甲斐もなく、自転車頑張り過ぎたので筋肉痛だ・・・・ 今日はラッキーなことに一日雨で自転車は乗れないねぇ~~(^^;) しかたないので(笑)、一日ゆっくり休むことにしよう~~(^^♪ 早期リタイアしたのが58歳数か月前だった。 すでに3年半が過ぎようとしている…

リタイアの心得

ベトナムからインターンシップで三重県の山奥の和風旅館で働いているジャンちゃんとティンちゃん。久しぶりにLINEが来た。 letsenjoyhappylife.hatenablog.com 旅館に泊まったお客さんの口コミ記事のスクショを張り付け送ってきた。 ちょっとドヤ顔で喜んで…

贅沢な朝

たかが329円かもしれないが、リタイア無職のオレにはとても贅沢な朝だ。 ガストのモーニング バターとイチゴジャム付きのトースト一枚とゆで卵だけだが、好きなドリンクが飲める。 栄養価を考えたらなか卯の250円朝定食の方がいいが、牛丼屋チェーンはくつろ…

成長してるのかなぁ~(^_^;)

ゴールデンウィークもたけなわ(^_^;) 皆様いかがお過ごしでしょうか(^_^)v オレは相変わらず自転車乗ったり散歩したりの毎日。 ゴールデンウィークだからと言って大きな変化はないけど、回りの雰囲気は明らかに祭日感がプンプンする(笑) ご家族やグループ、…

ついの住まい?

これまで公団住宅、マンション、戸建てといろいろな家に住んできたが・・・ サラリーマン時代の最後の10年くらいは、会社近くのワンルームマンションに住んでいた。 ワンルームだから広くはないが、駅も近いしいろいろな店もいっぱいあるし、とても便利だった。…

健康について

ひとり者はこの先老いてきたときのことを考えると不安だ。 誰にも頼らず、誰にも迷惑をかけずに最後を迎えたい。 そして可能な限り健康でいたい。 医学的な健康については語る資格も知識もないが、自分なりに健康について日ごろ感じていることを整理してみよ…

生きるということ

しっかり窓も閉めているのに、なぜか一匹の小さな虫が飛んでいる。 すばしっこく不規則に飛ぶその小さな虫は蚊ではなく、人間を刺すタイプではなさそうだ。散々不規則飛行をした後、疲れたのか壁に止まって静止している。 かわいそうだとは思ったが、オレの…